PAGE TOP

僕たちはまだ何も知らない。 知っているだけで差がつく情報がここにあります。

WITH

Q:フランチャイズオーナーのメリット・デメリットとは?

 

Q:フランチャイズオーナーのメリット・デメリットとは何でしょうか?

 

山本:フランチャイズオーナーのメリット、デメリットってところで言うと、まずメリットについてお話しさせていただきますと、フランチャイズのメリットは何なのかって言うとですね、1番は商品のサービスとして提供していく、提供物の方ですね、商品の物だったりとか、サービスっていうのを本部が設計してくれるっていうのが1番のポイントでして、

例えば、コンビニエンスなんかで言うと、マーチャンダイジングっていうことで、要は今世の中でどういう物が流行っていて、どういう物をお客さんが買っているのか、とか、お客さんが欲しいものっていうのを、そういった形で、作っていく商品設計の部分を本部に委ねることができるってことで、

そこが、一番、フランチャイズのメリットととしてはある、という所がポイントですね、で、更に、もう1つ言うと、何なのかって言うと、やっぱり大手の看板っていうのを最初から持てるっていう所が一番のメリットで、例えばコンビニだったら、例えば、”山本コンビニエンスストア”みたいな看板を立てて自分でやるっていう風になった時には、やっぱり本当にこのお店大丈夫なのかな?とか、信用がないところに対して、大手の看板貼ることで信用が付いてくるってことがあります。

 

あとはですね、1個1個の発注ロット数が集合的にフランチャイズ全体で発注するので、1個1個の仕入れ単価はかなり安くなるっていうメリットはあります。

 

こういった総合的に安くなるっていうジャンルで面白い部分なんかで言うと、例えばフランチャイズで例えば、ある居酒屋のチェーングループなんかだと、お酒だけを、フランチャイズ、看板同じにしてくれたらお酒を安く仕入れることができますよということで、料理に関しても渡すとか、そういったですね、そもそもの仕入れを安くするというメリットもあります。

で、挙げていくと何ができるのかというと、まぁ、どういうフランチャイズをやるのかにもよるんですけど、例えばなんですけど、経営的な知識や勉強をしなくとも、本部と一蓮托生型で、どちらかと言うと店長や従業員という感覚でも、起業することができるっていうのが一番のフランチャイズのメリットになります。

 

デメリットの部分で言うと、デメリットとしては、まぁ一番言われるのが、自由度が低くなるってことですね、

本部と一蓮托生になる訳ですから、本部の意に帰さないようなマーケティングだったりキャッチーなことっていうのができなくなるってことが、デメリットの一番代表例として挙がります。

 

他にも挙げていくと、ロイヤリティが常に取られ続けるので、スケールアップする時には、売り上げが低い時って、例えばパーセント的なロイヤリティ、例えば5%払いますって言うのが100万だったら5万円なのが、1000万円になると50万っていうのが青天井でどんどん上がっていくっていう部分で、ロイヤリティが最終的な部分で邪魔になってしまう、ってケースもある、っていうことですね。

 

なので、メリットとデメリットっていう部分で考えると、こういった形になるんですが、分かりやすく話をすると何かって言うと、【経営】っていう部分の中の必要な商品開発や、マーケティングの部分だったりとか、設計っていう部分を一任することによって作業割合が楽になるっていう、そこに対するフィーがかかって来ますよというものなので、そこに

関してはですね、フランチャイズを考えられるのであれば、まず、どちらを取るのかっていうのを選択されて決められるても良いんじゃないかなって風に思います。

 

って形でですね、フランチャイズに関するメリットとデメリットのお話でした。