
みなさまこんにちは
紅林祥(くればやししょう)と申します
今回は出張(4泊6日)で訪れた
【フィリピン】滞在記を書かせていただきます。
フィリピンの基本情報
首都はマニラです
世界第5の都市圏であり、現在急発展を遂げております
人口は約1億人で、どんどん人口は増えており
東南アジア1位の出生率と人口増加率を誇っております
また、平均年齢も24.2歳とかなり若く(日本:45.2歳)
街中を歩いてみても、お年寄りの方が全然いない印象でした
言語は世界第3位の英語圏(アメリカ、イギリスに次ぐ)で、
公用語はタガログ語と英語になっているので、英語がしゃべることができれば
コミュニケーションは不自由しません
そしてフィリピンは年間を通じて温暖な気候(平均気温21-32℃)で
日本の夏の服装で過ごせます
(ただし屋内では空調が強いこともあるので、羽織るものがあれば便利です)
国民性はとても親日的(これだけでなんかうれしいですね)で
家族をとても大切にする風習があります
通貨単位はフィリピンペソ(PHP)です(2019年2月現在1ペソ≒2.11円)
紙幣の種類は1000、500、200、100、50、20、10、5で
硬貨の種類は10、5、1があります
(補助通貨としてセンタポがある。100センタポ≒1ペソ。)
両替は基本的にはホテル内、市内の銀行、両替所、空港内の銀行で
USドルまたは日本円からフィリピンペソへの両替が可能です。
交換レートが一番いいのは両替所
悪いのはホテルになっていて
日本円の場合両替を受け付けないところもあります
(滞在中日本円に両替できないところはありませんでした)
またフィリピンはチップ文化です
レストランの場合は10%程度が基本でタクシーには
基本的には渡さなくていいですが
お釣りを持っていない場合があるので細かいお金は持っていると便利です
そして、フィリピンにはUBER(配車サービス)がなく
代わりにGrab Taxiというウーバーと同じ配車サービスがあります。
カード払いが可能で便利ですが体感的には町で走っている普通のタクシーの
2-3倍かかりました。
(といっても30分乗っても600円程度ですので安いです)
ほかにもZennyaというアプリで呼べる出張マッサージや
レストランからのごはん宅配サービスもあります。(Food Panda/honestbee)
こちらは現金払い一切禁止で女性も安心してご利用いただけます(カード払い)
今回はフィリピンの基本情報を書かせていただきました。
次回は滞在先のマカティ市について書かせていただきます。