PAGE TOP

僕たちはまだ何も知らない。 知っているだけで差がつく情報がここにあります。

BLOG

初体験キッザニア東京!なぜ夜の雰囲気?vol.1

カテゴリー:体験

キッザニアはなぜ夜の雰囲気なの?

皆さんこんにちは!六条です。

都内を始め、

全国には様々な親子のレジャースポットがありますが、迷いますよね?

 

そんな時はキッザニア東京をオススメします♪♪

 

キッザニアとはメキシコ発祥の子ども向け体験型テーマパーク!!

子どもが主役の街』なのです( ^∀^)!

 

日本では、2018年10月にKDDI株式会社が親会社となり話題となりました。

 

中の様子は、現実社会の約2/3サイズで街並みを再現し、

雰囲気は照明が暗く、夜の雰囲気を醸し出しています

その理由は

子どもが大人になった気分を味わう為

とのこと。

 

体験できる職業は約100種類と豊富!!

大人の私でも、

証券会社やプログラミング、車や靴のデザインなど、

体験したいと思いました。羨ましい〜〜〜

 

対象年齢は3~15歳。

内容は、好きな仕事を選び、体験すると、お給料(キッゾ)が貰えます。

お給料の使い道は自由!

 

例えば、他の職業のサービスを受ける、欲しい品物を購入する、銀行口座を開設し貯金する、カード会社でカードを作って使用する、などです( ◠‿◠ )

大人と一緒ですね。

 

いざ、キッザニア東京へ!受付!

 

キッザニア東京は豊洲駅に隣接している、ららぽーと豊洲の3階にあります。

受付を済ませた後は、整列して待機し、順に入場していきます。

これが少し長く感じたので、まだ小さい子どもには飽きさせない工夫が必要ですね。

ギリギリの受付をするか、食べ物作戦など。

 

キッザニアへの入場は、

第1部(8:30頃)と第2部(15:30頃)です。

退場時刻は第1部(15:00)、第2部(21:00)です。

私は2部に参加しました!

 

入場後→体験①ファッションモデル(CatherineCottage)

事前にyoutubeでキッザニア体験をしている子どもの動画を見た影響で、

入場前から『ファッションショーが良い〜〜!!』と言っていた娘(4歳)。

 

1番目にファッションモデルを体験しました( ^ω^ )♡

スーパーバイザーに受付をしてもらい、いざ一人で劇場の中へ!!

 

子どもの自立性を育む為、大人は中に入れません。

建物がガラス張りになっているので中の様子を外から見学、

または、別室の保護者ラウンジで待機、小学1年生以上の保護者は一時退場が可能なので、外でショッピングを楽しむなどができます。

 

劇場は、リハから見学可能で、飲食可能

私はお昼ご飯を食べ忘れたので、モスへ買い物に行き(ここは現金)、

リハの間にささっと食べさせて頂きました。

 

購入している横では、子どもたちがハンバーガー作りを体験していました。

 

劇場に戻り、リハーサル!!

なんと、スーパーバイザーが全て英語で説明していました!

曜日によって、英語が使用されるアクティビティが何個かあるようです。

 

いざ本番!!

背景の映像が綺麗で、

音響と照明で、ファッションショーを演出します!

 

可愛い衣装を着たモデルさんたちの登場♪

年齢が高い子になると本格的!!

 

うちの子は

ひとりで入場→ポージング→退場と最後までやりきりました!!

初めてなのによくできたなと感動しました。

親としては、4歳でひとりでステージに立つという経験をさせて頂き感謝です。

 

終わった後、感想を聞くと、

緊張した〜〜〜!!!』、『お母さんもっと前で見てよ〜〜!!』と言われました!

 

今度は最前列に行くね!!

 

ファッションモデルは約1時間の体験でした!

 

様々な仕事風景と予約②消防署(AIG)

 

私が『次に何のお仕事する??』と娘に聞きながら街を歩いていたら、

消防車〜!!』と言ったので、消防署の受付に行くと、既に予約がいっぱい!!!

空いている時間を予約しました。ひとり1つのお仕事が予約できます。

街を歩いていると子どもたちがアクティビティをしている様子を見ることができます。

素敵でしたよ〜♪♪

 

新聞社(朝日新聞)

ロボット研究開発センター(docomo)

サラダショップ(RF1アール・エフ・ワン)

警察署(IHI)

住宅建築現場(Daiwa House)

警備センター(ALSOK)

ソフトクリームショップ(NISSEI)

 

ガソリンスタンド(IDEMITSU)

商店街/花屋(三井不動産)

 

宅配センター(宅急便/ヤマト運輸)

石けん工場(牛乳石鹸)

 

 

 

次回vol.2では、

②消防署(AIG)

③病院/救命救急室(johnson&johnson)

④カーライフサポートセンター(AUTOBACS)の体験を書きます( ^ω^ )